災害時のマイカー避難。大雪や山道での立ち往生。何時間もの交通渋滞。 想定外の事態は、いつもの道にも潜んでいます。 |
大雪で高速道路が閉鎖され、一般道を走ることになった時のこと。
吹雪のため視界が悪く、いつの間にか見知らぬ山道で車が雪に埋もれ、立ち往生してしまった人がいました。
前にも後ろにも進めない。助けが来るまで、車の中で待機しなければならない。
その人は、防寒具や非常用トイレの必要性を痛感させられました。
それも、トランクではなく、運転席から手の届く範囲に置いておかなければ意味がないのだと。
これは「THE SECOND AID」開発者自身の実体験に基づいた、車専用の防災グッズです。
連休や帰省時期、渋滞中の高速道路で突然トイレに行きたくなった。 限界まで我慢したという経験はありませんか。
本人も運転手も、先の見えない車列に焦りを募らせるばかり。
しかし、PAやSAまで我慢しても、 着いた先ではトイレ待ちの列ができていることもしばしば。
快適なドライブのために、非常時グッズは欠かせません。
東日本大震災や熊本地震では、「マイカーで避難した」「避難先でも車の中で過ごした」「ガソリンスタンドの給油待ちで朝まで車にいた」という方が多勢いました。
想像してみてください。
自宅から防災グッズを持ち出せないまま車に乗り込んだ後のことを。
車内の装備に不安を覚えた方は、今こそ車内装備を見直すチャンスです。
商品セット内容 |
車用非常時マニュアルブック
「心肺蘇生法を行う」「体温を調整する」「バッテリーが上がった場合」「豪雪で車の身動きがとれなくなった場合」など、ドライブ中に起こりうるさまざまなトラブルを想定し、対処法を記載したマニュアルブックです。突然の災害や事故の際にお読みいただくことで、いざという時の落ち着いた対応をサポートします。
FOR 自宅用はもちろん、贈り物や備品としても ご活用いただいています。 |
新車の購入時に
車検をきっかけに
子どもの初めての帰省に
友達とのドライブ旅行に
赤ちゃんの初ドライブに
スキー・スノボ旅行に
結婚式二次会のビンゴ景品として
企業の営業車用備品として
CAR EMERGENCY BOX |
サイズ
セット内容
価格